解体等工事に伴う石綿飛散防止対策の一層の強化を図る「大気汚染防止法の一部を改正する法律」が公布されました。
違反した場合は、元請けだけでなく下請け業者までも罰則の対象になります。
とくに、2022年4月の法改正で大きく変わったのが、
リフォーム工事・解体工事前の石綿事前調査、各諸官庁への報告義務化です。
対象となるのは、以下のとおりです。
▶ 解体工事・・・床面積の合計が80平方メートル以上
▶ 改修工事・・・請負代金の合計額が100万円以上
加えて、2023年10月の法改正で資格者による事前調査が義務化されたため、上記の事前調査は必要な知識を有する者が実施しなければなりません。
つまり、ほとんどの解体工事やリフォーム工事には、専門業者による事前のアスベスト調査・報告が必要になったのです!
関連法案改正のページ
で詳しく紹介していますので、ぜひご一読ください。
アスベスト調査の必要性
アスベスト調査が必要な理由
法改正により、リフォーム工事、解体工事前に調査+各省庁への報告が義務化されました。
不動産売買時の資産価値に影響します。
アスベスト調査は、解体・改修工事だけでなく、不動産の売買価格にも影響を及ぼします。
宅地建物取引業法により、重要事項説明として「建物について、石綿の使用の有無の調査の結果が記録されているときは、その内容」、「石綿の使用の有無の調査をしていないときは、していないこと」を説明することが求められているからです。
買い主の不安要素を軽減するためにも、事前に調査を済ませておくことをおすすめします。
また、売買取引においてアスベスト含有建材が存在する場合は、アスベスト含有建材の除去費用分が資産価値から減額されます。
除去費用の高騰・人員不足が懸念されていますので、なるべく早い段階でアスベスト調査をしたほうが良いでしょう。
DC.LABOに
アスベスト分析(調査)を依頼すれば
コストを抑えられます!
時間の余裕があるため 、しっかりとした書面・目視調査が可能で、分析を含め調査コストを抑えることができます。
コストを正確に管理できます!
既にアスベスト事前調査を行っているので、改修・解体工事、不動産取引などの事案が発生しても、工事費用等の積算・見積りがスムーズになり、より正確なコストが把握できます。
着工後の建材発覚が激減します!
工事着工後のアスベスト建材使用の発覚が劇的に軽減されるので、追加調査や工事のコスト増、工期延長の不安や工事受注者との摩擦も軽減されます。
今後も法令改正によるアスベスト対策の強化が予想され、需要増加による価格高騰や人材不足が懸念されます。
アスベストの調査・分析は、
なるべくお早めに!